初心者OK! インストラクターがお手伝いします

ゲストと一緒に福島の海で楽しい時間を過ごしましょう。

ターム方式の釣り大会を前に、豊かな福島の海の魅力を実感する、親子の参加者とゲストによるイベントを開催します。

親子がチームになって釣った魚の大きさを競う大会のほか、ゲストによる釣り対決、釣った魚をさばいて食べるお魚料理教室、福島の海の魅力を語るトークショーなど盛りだくさんです。

親子海釣り大会の1~3位の入賞者には、豪華な福島県産食材のセットを贈呈します。

開催日時:2023年7月29日(土)※応募締め切りは7月17日(祝)です。

開催場所:「新地町海釣り公園」及び「わくわくランド(新地発電所内)」

▼新地町海釣り公園の釣り場のようす

IMG_20200908_092532a

RIMG4030

集合場所:新地町海釣り公園(福島県相馬郡新地町今泉/相馬港5号埠頭)

イベント内容:①親子海釣り大会 ②ゲストによる釣り対決 ③上田勝彦氏による「目からウロコのお魚料理教室」 ④福島の海の魅力を語るトークショー

※雨天決行。荒天時はプログラムの変更または中止あり。

ゲスト:〝魚の伝道師〟上田勝彦さん、〝釣りガール〟そらなさゆりさん

タイムスケジュール
6:30  海釣り公園に現地集合・受付開始
7:00  開会式
7:10  親子海釣り大会&ゲストによる釣り対決
12:00 「わくわくランド」に移動、昼食
13:00  上田勝彦氏による「目からウロコのお魚料理教室」
15:00  福島の海の魅力を語るトークショー
15:30  表彰式&閉会式
16:00  解散

親子海釣り大会規定:カンパチ、イナダ、クロダイ、ヒラメなど魚種を問わず大きさで順位を決定します。1~3位の入賞者に福島県産食材のセットを贈呈します。

募集人数:親子20~30組 応募多数の場合は、大会本部で選考を行います。

参加対象者:親子で参加。1組2~4名、子供は小学校4年生以上、高校生まで

参加費:無料

参加条件・注意事項
・イベント当日は現地集合となります。参加者は会場までお車でお越しいただける方に限らせていただきます。現地までの交通費は各自でご負担をお願いします。
・動きやすく安全な服装(汚れてもよい服、濡れてもよい靴、日差しや暑さから身を守る帽子など)でお越しください。雨天に備えて、レインコートなどの雨具もご持参ください。
・釣り竿や仕掛けなど釣り具をお持ちの方はご持参ください。
・釣った魚をお持ち帰りになる場合は、クーラーボックスをご持参ください。
・釣り具をお持ちでない方でもご参加いただけます。大会本部で釣り竿、リール、仕掛けなど必要な釣り具一式のレンタル(無料)をご用意しています。ご希望の方は、応募の際にお申し込みください。
・レンタルの仕掛けは、「新地町海釣り公園オリジナルサビキ」または「エサ釣り」となります。
・エサは青イソメ、ボイルオキアミ、冷凍イワシを主催者でご用意します(無料)。その他のエサを使用される方は、ご持参ください。
・初心者の方には、インストラクターがご指導します。
・海釣り公園のデッキ内ではライフジャケットをご着用ください。お持ちでない方には無料で貸し出しますので、応募時にお申し込みください。
・当日の昼食、お飲み物は各自でご持参ください。夏季となりますので、保存には十分ご注意いただきますようお願いいたします。
・昼食は、「海釣り公園内」または「わくわくランド」でお召し上がりいただけます。お車で10分程度のところに、コンビニエンスストアがございます。海釣り公園内にも飲み物の自動販売機がございます。
・当日は、主催者等がイベントを取材して写真および動画の撮影を行います。取材時に撮影した写真および動画は、主催者等が広報活動のために使用します。あらかじめご了承ください。
・お申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、大会運営以外の目的では使用いたしません。

応募方法・結果通知
※下記応募フォームから7月17日(祝)までに応募してください。
※当選者には、7月20日(木)正午までに大会本部よりメールで結果をお知らせします。また、参加意思ご確認のお電話もさせていただきます。

 

ゲスト

guest-ueda

上田勝彦さん

1964年生まれ、島根県出雲市出身。長崎大学水産学部在学中に休学してシイラ漁の漁師に。卒業後、水産庁に入り、2015年に退庁、ウエカツ水産を設立し、料理とトークの力で魚の魅力を伝える〝伝道師〟として活動。「情熱大陸」や「世界一受けたい授業」などテレビ出演多数。産経新聞で連載中のコラム「ウエカツ流サカナ道一直線」と連動したYouTubeチャンネルを開設。

IMG_5699

そらなさゆりさん

1988年生まれ、和歌山県串本町出身。子供の頃から父や兄に連れられて釣りに親しみ、高校生の時にはギターと釣りザオを持って学校へ行く。魚はさばくのも食べるのも好きで、2011年に日本釣用品工業会が主催するジャパンフィッシングショーで2代目アングラーズアイドルに選出。海釣りも川釣りもジャンルの別なく楽しみ、数多くの釣りメディア・釣りイベントに出演している。